おすすめレシピ

海鮮冷やし中華

作り方

  1. ボウルにAを入れて混ぜ、卵を加えて溶きほぐす。フライパンに油を薄く塗って弱めの中火で熱し、卵液の半量を流し入れて薄く広げ、1~2分焼く。乾いてきたら返し、10秒焼いて取り出す。残りも同様に焼く。あら熱が取れたら3等分の帯状に切り、端から細切りにする。
  2. 別のボウルにBを入れて混ぜ、鶏がらスープが溶けたらCを加えて混ぜ、冷蔵庫に入れる。
  3. わかめは袋の表示通りに水につけて戻し、水気をしぼる。きゅうりとハムは細切りにする。
  4. えびは背わたを取り、熱湯でサッとゆでてざるに上げて冷ます。ほたては厚みを半分に切る。
  5. 鍋に湯を沸かし、中華麺を袋の表示通りにゆでる。冷水にとってぬめりを取り、水気をしっかりときって器に盛る。1、3、4を彩りよく盛り、2をかける。

分量(2人分)

  • 中華麺(生)・・・2袋
  • むきえび・・・10尾
  • ほたて貝柱(刺身用)・・・4~5個
  • 卵・・・2個
  • カットわかめ(乾燥)・・・大さじ1
  • きゅうり・・・1/2本
  • ハム・・・3枚
  • サラダ油・・・適量
  • [A]片栗粉・・・小さじ1/3
  • [A]砂糖・・・小さじ1
  • [A]水・・・小さじ1
  • [A]塩・・・少々
  • [B]熱湯・・・大さじ2
  • [B]鶏がらスープ(顆粒)・・・小さじ1/2
  • [C]しょうゆ・・・大さじ2
  • [C]酢・・・大さじ2
  • [C]砂糖・・・大さじ1/2
  • [C]ごま油・・・大さじ1/2
  • [C]塩・・・少々
  • [C]こしょう・・・少々
印刷する