作り方
- 白い煮しめを作る。さといもは六方むきにし、2回ゆでこぼしてぬめりを取る。れんこんは幅4~5mmの輪切りにし、花形れんこんにする。酢水(材料外)にさらし、水で洗う。にんじんは幅1cmの輪切りにして梅型で抜き、表面に切り込みを入れてねじり梅にする。きぬさやは筋を取り、熱湯でゆでて水にとり、端をV字に切る。
- にだし汁、さといも、れんこん、にんじんを入れ、中火にかける。煮立ったら砂糖、みりんを加えて1分ほど煮る。薄口しょうゆを加えて弱火にし、落としぶたをして30分ほど煮る。
- 黒い煮しめを作る。鶏肉は8等分に切る。干ししいたけは砂糖ひとつまみ(材料外)を入れたぬるま湯で、2~3時間かけてゆっくり戻す(時間外)。軸を切り落とし、六角形の亀甲切りにする。こんにゃくは水から2~3分ゆでてアク抜きをし、手綱結びにする。ごぼうは皮をこそげて長さ3~4cmに切り、太いものは縦半分に切って水にさらす。
- 鍋にAと鶏肉を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取り、干ししいたけ、こんにゃく、ごぼうを加えて弱火にし、落としぶたをして30分ほど煮る。器にすべてを彩りよく盛る。
分量(2~3人分)
- 〔白い煮しめ〕さといも・・・小6個
- 〔白い煮しめ〕れんこん(細めのもの)・・・80g
- 〔白い煮しめ〕にんじん・・・1/2本
- 〔白い煮しめ〕きぬさや・・・5~6枚
- 〔白い煮しめ〕だし汁・・・1と1/2カップ
- 〔白い煮しめ〕砂糖・・・大さじ2/3
- 〔白い煮しめ〕みりん・・・大さじ1
- 〔白い煮しめ〕薄口しょうゆ・・・大さじ1と1/2
- 〔黒い煮しめ〕鶏もも肉・・・1枚
- 〔黒い煮しめ〕干ししいたけ・・・5個
- 〔黒い煮しめ〕こんにゃく・・・1/2枚
- 〔黒い煮しめ〕ごぼう・・・80g
- 〔黒い煮しめ〕〔A〕だし汁・・・2カップ
- 〔黒い煮しめ〕〔A〕しょうゆ・・・大さじ2と1/2
- 〔黒い煮しめ〕〔A〕みりん・・・大さじ2
- 〔黒い煮しめ〕〔A〕砂糖・・・大さじ1と1/2